VPNルーターとは?安全安心なリモートアクセスの実現について解説

大手電機メーカー系のSierに入社後、インフラエンジニアとしてLinuxサーバーの構築や保守・運用、ソフトウェアの開発業務を経験。アイティベル入社後は、IT領域の執筆などを行う。


VPN(Virtual Private Network)ルーターは、インターネット上に仮想の専用線を作ることで、異なるネットワークへの接続を可能とするルーターです。かつては物理的な専用線を用いることが主流でしたが、VPNルーターの登場により、異なるネットワークへ簡単に接続できるようになりました。

本記事では、VPNルーターの基本的な機能や種類、メリットについて解説します。また、VPNルーターを選定する際の留意点や、設定と運用のポイント、VPNルーターの最新のトレンドも解説するので、VPNルーターの導入を検討している方は参考にしてください。

目次

1. VPNルーターとは

VPNルーターとは、VPN機能を搭載し、セキュリティ性の高いネットワーク接続を可能とするルーターです。VPNルーターの概要や、通常のルーターとの違いをみていきましょう。

VPNルーターの概要

VPNルーターは暗号化や認証機能を備え、セキュリティ性の高いネットワーク接続を実現できます。VPNとは、インターネットを介して仮想的に専用のプライベートネットワークを作成し、安全にデータを送受信できるようにする技術です。VPNを実現する方法は、物理的なVPNルーターを用いる方法と、クラウドを活用する方法が存在します。

VPNルーターは、暗号化された通信を行ってデータのプライバシーとセキュリティを保ち、不正アクセスからネットワークを守ります。これにより、社外からのセキュアなアクセスを実現でき、さまざまな業務で機密情報の保護をサポート可能です。特に、リモートワークが普及している現代において、VPNルーターは企業のセキュリティ強化に不可欠な要素となりつつあります。

VPN について、詳しくは以下の記事を参照してください。

あわせて読みたい
VPNとは?仕組みやメリット、基本的な設定方法をわかりやすく解説 昨今のリモートワークの普及に伴い、多くの企業が「VPN」を導入しています。VPNの種類は非常に多く、製品によって利用できる機能はさまざまです。企業でVPNを導入する場...

VPNルーターと通常のルーターとの違いとは?

通常のルーターは、ネットワークトラフィックのルーティング機能に重点を置いており、暗号化や認証は行えません。そのため、VPNルーターに比べて、ネットワークのセキュリティ性は低くなります。また、通常のルーターでは、リモートアクセスのサポートが限定的であり、安全なアクセスを実現できない場合もあります。

一方、VPNルーターは通常のルーターの基本的な機能に加えて、高いセキュリティ機能を備えているのが特徴です。具体的には、データの暗号化、認証機能、リモートアクセスのサポートを含んでいます。特に、遠隔地から内部のネットワークへ安全に接続するためには、VPNルーターが重要な役割を担うでしょう。

2. VPNルーターの機能

VPNルーターの主な機能について解説します。VPNルーターを設定して活用する前に、それぞれの機能について確認しておきましょう。

暗号化

VPNルーターを用いると、VPNの送信元から送信先で流れるデータが暗号化されます。データが暗号化されることで、 外部の第三者に読み取られたり、データを改ざんされたりするリスクを低減できるでしょう。使用される暗号化のアルゴリズムには、AESや3DESが存在します。

AESは比較的新しいアルゴリズムで、3DESよりも鍵のデータ量が多く、より高度なセキュリティを提供します。また、古いアルゴリズムである3DESを対象とした既知の攻撃に強い点も特徴です。例えば、ブルートフォース攻撃(すべての可能な鍵を試して解読しようとする攻撃)への対策に有効であり、セキュリティ強化につながります。

AESは3DESに比べて処理速度が速く、システムリソースに対する要求が少ないことも魅力です。大量のデータを処理する際や、リソースが限られている環境で役立ちます。

トンネリングプロトコル

トンネリングとは、送信元から送信先にパケットを移動させる仕組みです。トンネリングプロトコルは、データ移行に用いられる規約を指します。トンネリングプロトコルが実現する、インターネット上の仮想的な専用のプライベート回線をVPNトンネルと呼びます。

代表的なトンネリングプロトコルは、IPSecやSSHなどです。IPSecはネットワーク層のプロトコルであり、すべてのパケットを暗号化します。一方で、SSHはアプリケーション層 のプロトコルで、特定のセッションやサービスを暗号化します。

また、IPSecはVPNやサイト間通信のセキュリティを提供するのに対し、SSHはリモートシステムの管理やファイル転送に用いられます。つまり、IPSecはより広範なネットワークセキュリティを提供するのがIPSec、個々のセッションやサービスのセキュリティに特化しているのがSSHです。

ファイアウォールと統合

VPNルーターは、統合脅威管理と呼ばれるUTMを搭載している場合があります。UTMには、ファイアウォールの機能のほかにもIDS(侵入検知システム/IPS(侵入防御システム)やアンチウイルス、スパム対策が含まれ、VPNルーターとファイアウォールが統合された形となります。

VPNルーターをファイアウォールと統合すれば、あらかじめ決めたルールに従いネットワーク上の通信を制御でき、強力なセキュリティ効果を生みだすことが可能です。

あわせて読みたい
ファイアウォールとは?基本的な機能や重要性、選定する際のポイントを詳しく解説 近年、社内ネットワークへの不正アクセスによるセキュリティ事故が多発しています。セキュリティ対策の一つとして、多くの企業で導入されているのが「ファイアウォール...

3. VPNルーターの種類

中小企業用と大企業用のVPNルーターの違いを解説します。

中小企業用VPNルーター

中小企業用VPNルーターは、設定が簡単である点がメリットです。GUI上のみで設定が完了する場合もあります。専任のエンジニアが存在しない中小企業においても、VPNルーターの設定を行えます。

一方で、多くの場合は大企業用VPNルーターほど高度なセキュリティを設定できません。また、通信速度も大企業用VPNルーターより劣る場合があります。

大企業用VPNルーター

大企業用 VPN ルーターは、知見のあるエンジニアでなければ設定できないおそれがあります。

しかし、設定がより複雑な分、中小企業用VPNルーターよりも高度なセキュリティ設定や速いデータ転送速度を提供するため、大規模なネットワーク環境に適しています。

4.VPNルーターのメリット

VPNルーターを導入するメリットについて解説します。メリットを理解することで、ビジネスシーンで活用するイメージをつかめるでしょう。

セキュリティの強化

VPNルーターを用いれば、データの暗号化や認証に加えて、VPNを使用する端末のIPアドレスを隠蔽できます。

自宅での在宅勤務や社外からのリモートワークのように、セキュアなやり取りが必要とされる状況下においても、VPNの送信元と送信先のセキュリティを強固に守ることが可能です。

通信の安全性

セキュリティ性の高いネットワークを構築できることも、NPNルーターを導入するメリットです。

内部ネットワークのデータ保護につながるのはもちろん、公共のWi-Fiのような不特定多数の人が通信する外部ネットワークを通じたアクセスにおいても、暗号化によりデータ漏えいのリスクを軽減できます。

コスト削減

VPNルーターにより、物理的な専用線の設置が不要になれば、通信コストを大幅に削減することが可能です。通常、物理的な専用線を用意するには高いコストが発生しますが、VPN ルーターを活用した仮想ネットワーク接続によりコストを抑えられます。

また、物理的な機器がなくなることで、オフィススペースに必要な設備が削減されます。このように、VPNルーターの導入は直接的な通信コストの削減だけではなく、間接的なオフィスの運営コスト削減にも貢献します。

あわせて読みたい
VPNとリモートデスクトップは安全?企業のセキュアなリモートアクセス戦略について解説 リモートワークの浸透は企業の働き方を根本から変革し、多くの利便性をもたらしました。しかし、セキュリティ上の複雑な課題も抱えています。情報システム担当者は、常...

5. VPNルーターを選定する際の留意点

ここでは、VPNルーターの選定時に留意すべき点を解説します。選定後に後悔しないよう、留意点をあらかじめ理解しておいてください。

ニーズに合わせた選択

VPNルーターは、製品によってクライアントの最大接続数やセキュリティ仕様が異なります。また、小規模オフィス用と大企業用では求められるニーズに違いがあります。そのため、VPNルーターでどのようなネットワークを構築するのかの要件や利用シナリオを明確にしたうえで、ニーズに合ったVPNルーターを選定することが重要です。

パフォーマンスとコストのバランス

高額のVPNルーターを用意すれば、ネットワークのパフォーマンスは向上します。しかし、必要以上にパフォーマンスを上げると、コストとのバランスが悪くなりかねません。

そのため、ネットワークの規模や使用状況にもとづき、必要十分なパフォーマンスをもつ製品を選定することが望ましいでしょう。要件を満たすVPNルーターを選定すれば、コストとのバランスが良くなります。

サポート体制と保証

購入したあとにどのようなサポートや保証を受けられるのか、VPNルーターの障害時やアフターフォローに関するサポート体制を確認しましょう。また、保証期間や対象範囲もメーカーによって異なるため、導入前に確認することが重要です。

6. VPNルーターの設定と運用のポイント

VPNルーターの基本的な設定方法を解説します。実際に手を動かして、設定してみることをおすすめします。

接続設定

VPNルーターの接続設定は、管理画面から行います。接続設定ができたら接続テストを行い、確実にVPN接続できることを確認してください。

接続テストを怠ると、実際にVPN接続が必要なときに接続できないおそれがあるため、慎重に作業することが重要です。

ネットワーク構成の設定

ネットワークの構成設定では、IPアドレスの割り当てやルーティングの設定を行います。設定に間違いがあると、ネットワークが期待どおりに機能しなくなるため注意しましょう。

次の参考図は、VPNルーターを用いてIPアドレスとルーティングの設定を行った例です。

VPNルーターの設定のなかでも、ネットワーク構成の設定は核となる作業である認識を持つことが重要です。また、運用時にネットワークの構成に障害やトラブルが発生した場合、ログを見て対処することがポイントです。

セキュリティ設定

VPNルーターのセキュリティ設定では、暗号化方式の選択や認証の設定を行います。認証の設定では、認証情報としてユーザー名やパスワードを入力します。

認証して接続できるユーザーについては、必要なユーザーだけが接続できるようにして、不要なアクセスを防げるようにすることがポイントです。

あわせて読みたい
今求められているVPNの設定とは?設定手順やポイントについて詳しく解説 近年、さまざまなデバイスが普及したことから、あらゆるOSに対応できるVPN技術が広がっています。 本記事では、VPN(Virtual Private Network)の概念から基本的な設定...

7. VPNルーターの最新トレンド

VPNルーターのテクノロジーは日進月歩であるため、進歩する技術におくれを取らないようにする必要があります。

新しいVPNプロトコルや高速化の技術

OpenVPN3やWireGuardのように、新しいVPNプロトコルが登場しています。OpenVPN3は OpenVPNがバージョンアップしたVPNプロトコルで、WireGuardはカーネル内で動作するプロトコルです。

これらの新しいVPNプロトコルは、セキュリティ性の向上に加えて、従来のVPNプロトコルに比べて高速化を実現します。

IoT

さまざまなモノがネットワークに接続するIoTにおいても、VPNルーターが活用されています。モノのデバイスには、セキュリティ性が備えられていない場合があります。しかし、 VPNルーターを活用することで、IoTの際にセキュリティ性を備えたモノのネットワークへの接続が実現されます。

5Gの普及に伴うVPNルーターの役割の変化

5Gの普及に伴い、従来よりも高速な通信が実現されました。VPNルーターにおいても、5G に対応したVPNルーターが生まれ、一層高速な通信が実現できるようになりました。

今後のテクノロジーの進歩により、さらに性能の高いVPNルーターが登場することが期待されます。社会がネットワークに求める役割が変わったとしても、求められる役割に一致する形でVPNルーターも進歩を遂げている可能性があるでしょう。

8. まとめ

コロナウィルス終息後の社会においても、なおリモートアクセスを利用した業務は幅広く活用されています。VPNルーターを導入すれば、高いセキュリティ性を維持しながら異なるネットワークに接続することが可能です。自宅での在宅勤務や社外からのリモートワークなどを安全かつ安心して行えるでしょう。

また、VPNルーターの導入はコスト削減にもつながるため、ビジネスシーンで活用する意義は高いといえます。ぜひこの記事を参考にして知見を深め、VPNルーターを業務で活用してみてください。

目次